Q1「先生のカウンセリングルーム、愛知県は遠いのですが・・・」
A. はい。遠方の方々は固定電話、PCのスカイプ(スマホのアプリも可)
で対応しております。
むしろ現在こちら(通信)の方が多いです。
教室に来なくても「自宅で教室同等の講義・カウンセリング」が
受けられますので便利です。
特に不安障害や引きこもりの方は、
カウンセリングルームまで来るのが大変です。
また、うつ病の方は身体が重く、外に出るのが非常に億劫です。
そういった方々からも好評です。
スカイプの場合。
スカイプの画面をオフにし、音声のみでOKです。
(特に女性の方は、すっぴんをみられたくないと思います)
ゆえに、何の支度もせずパジャマ姿でベッドの上でもOK。
自宅に居ながらカウンセリング(コーチング)。非常に気楽です。
Q2「話下手なんですが、カウンセリングは可能でしょうか?」
A. むしろ歓迎します。
当カウンセリングは特殊な方法論をとっていきます。
たぶん話下手ですと、通常のカウンセリングは
「かなり気まずい」と思います。
(患者経験のある方は、よく分かるかと思います)
当カウンセリングは、講義形式もとっていますので
(最低限の事はお聴きいたしますが)ほとんど話さなくてもOK。
プログラムに従って、お勉強と実技を淡々と行っていってください。
*専門的に言いますと、こういった手法を「コーチング」と言います。
*ブログ学習型カウンセリングですので、
下記リンクのサイトにて「予習」をお願いしております。
↓
http://shinriryouhou.blog2.fc2.com/
講義中、質問や話したいことがありましたら
その都度、傾聴し丁寧に質問にお答えします。
ですので「話下手な方にも好評です」
・・・ですが、マインドフルネスをしていきますと覚醒し、
お話とジョークが上手くなる方もいます(笑)
Q3[もう少し詳しいカウンセリングのシステムを教えてください」
A. はい。ます下記リンクに
基本的な概要が書いてありますのでご覧ください。
↓
http://shinriryouhou.blog2.fc2.com/blog-category-3.html
そして当カウンセリングは、
特殊な方法論をとっていきます。
・通常のカウンセリング(心理学的問題点を整理していきます)
+
・その問題点に対応する、心理学のプチ学習(ティーチング)
+
・実技・実践ワーク、行動療法(コーチング)
☆この3番目が一番重要。
三段構えでいきます。
☆ひとりひとりの主訴に対し、ベテラン心理士が
「オーダーメイド」で作っております。
ですのでノーマルな病院のカウンセリングのように、
30分~50分くらい、ただ話を聴いて終わるような、
クライエント(患者)さんを生殺しにするような
カウンセリングは行いません。
一回一回、納得して帰っていただきます。
かなり内容の濃いものを提供しております。
また、私自身、
かつては患者(うつ病&強迫性障害)でしたので
限りなく患者目線、
患者側に立ったカウンセリングを行います。
Q4「かなり特殊なカウンセリングですね」
A. 他の一般的な方法論(病院やカウンセリング・セラピー)を渡り歩いて、
どれもダメだった人が多々いらっしゃいます。
まさに特殊なカウンセリングですので、
どこに行ってもよくならなかった方々の
「最後の砦」になるかと思います。
もうドクターショッピング、
カウンセラーショッピングは止めます。
ここで終着駅にしましょう。
本気で治していきましょう。
<このページは随時更新していきます>